フローリングの寿命を延ばす!掃除・お手入れ方法を解説
住宅の床に広く使われているフローリング。フローリングの素材や色は豊富で、好みのデザインや質感のものを選ぶことができます。とくに新築の家のフローリングはとても美しく、いつまでもその美しさを保ちたいものです。美しさを保つためにはどのような方法があるのか確認しておきましょう。
フローリングにも寿命がある
一般家庭の床に使われているフローリングですが、元の素材は木材なので、劣化します。劣化したら張り替えなければなりません。劣化の主な原因は、日焼けや、傷、水分なので、日当たりのよい部屋のフローリングは、ひび割れが生じたり変色したりと場所によっては、早く劣化します。そして、ペットの爪による傷や、椅子を引く傷など、日々の生活でも傷がついてしまうので、よく使う場所も劣化が早いです。水分による劣化は、水をこぼすことはもちろん、掃除のときに、傷の隙間から水分が入ってしまうことも劣化の原因となります。
では、フローリングの張り替え時はどのように見極めていけばよいのか。使い方や環境により異なりますが、一般的にフローリングは、10~15年程度、材質によってはさらに持つといわれています。変色やヒビなど見た目の劣化もありますが、歩くと床が沈む感覚があったり、きしんだり、機能面の劣化が出始めると、張り替え時といえます。
フローリングのワックスがけの方法
フローリングは、5~10年持つといわれていますが、少しでもきれいな状態が持続し、長持するように私達が日々心掛けておくことやお手入れ方法を確認しておきましょう。まず、日々のお手入れは、ゴミやホコリを掃除機などで取り除き、乾いた雑巾かモップで拭きます。汚れているときは、ゴミやホコリを取り除いた後、固く絞った雑巾で水拭きします。フローリングは水分で劣化するので、水拭きした後は、よく水分を拭き取りましょう。
フローリングの汚れを防ぐにはワックスがけが手軽な方法です。ワックスがけをし、表面をカバーすることで、傷や水分から守り、ホコリがつきにくくなるので、お手入れが楽になります。また、ワックスをかけなおすときは、古いワックスを剥離する必要があります。古いワックスが残ったままだと、古いワックスが黒ずみの原因になったり、新しく塗ったワックスがでこぼこになってしまいます。
次に、実際に自分でワックスがけをするときの手順を確認しておきましょう。用意するものは、ワックスシート、ワイパー、使い捨て手袋、掃除機やモップです。家具を動かし、まずは床を掃除します。床をあらかじめきれいにしておくと、ワックスがけをした後の仕上がりがきれいになります。事前の掃除は、まずはモップなどで細かいホコリを取り除き、掃除機をかけます。汚れが目立つ場合は、水拭きをしておきます。
事前準備の掃除が終わったらいよいよワックスがけです。ワックスシートをワイパーに取り付け、部屋の奥からワックスがけをします。ムラが出ないように、軽く滑らせて、伸ばしていきます。フローリングの木目に沿ってワイパーを動かしていきましょう。部屋の隅など、ワイパーが行き届きにくいところは、使い捨て手袋をはめて、ワックスシートをワイパーから外し、手で拭きます。一通りワックスがけが終わったら20分程度乾燥させます。早く乾燥させるためにも、ワックスがけは天気がよい日がおすすめです。
二度がけするとよりきれいに仕上がります。ワックスメーカーは、半年に1回の塗りなおしを推奨していることが多いようです。ワックスを塗ってから半年経過すると、よく使う部分は光沢がなくなるからです。「半年に1回も、忙しいし、できない」という人は、よく使うところだけ、ワックスを塗りなおすこともできますが、重ね塗りをすると、ムラになってしまう可能性があるので、気を付けましょう。
フロアコーティングなら手間なく美しさをキープできる
ワックスがけは、自分で手軽にできるメリットがありますが、塗り直しが必要な上、塗り直しを繰り返していくうちに、色むらが生じてしまいます。塗り直しの手間を省きたい人には、フロアコーティングがおすすめです。フロアコーティングは、施工業者に依頼する必要があり、コーティング剤により異なりますが、5~20年程度持つといわれているのでワックスのお手入れに比べて長持ちします。床の張り替えは、5~10年程度といわれているので、一度フロアコーティングしてしまえば、床の張り替えまで大きな手入れが必要ありません。
耐久性も、ワックスよりもフロアコーティングが優れています。ワックスは傷の保護はできませんが、フロアコーティングはある程度、保護をしてくれます。また、フロアコーティングは水分にも強いので、物をこぼすことによる汚れに対して、ワックスがけのみの床ほど神経質になる必要はありません。もし、お手入れを楽に、きれいなフローリングを維持したいのであれば、フロアコーティングがおすすめです。
フローリングを長持ちさせるには、日々のお手入れが大切です。自分で手軽にできるお手入れには、ワックスがけが主流です。プロの業者に依頼するフロアコーティングは、長持ちする上に、日々のお手入れが楽になります。それぞれに特性があり、自分のライフスタイルなどにあったお手入れ方法で、フローリングを長持ちさせましょう。
-
引用元:https://maple-corp.com/
レベルの高いスタッフによる完全自社施工
すべて自社施工で行っており、施工を行うのはレベルの高いスタッフのみです。そのスタッフたちがこれまでに17,000件以上(2022年時点)の施工を行ってきた実績も誇っており、実力があるフロアコーティング業者です。
また、仕上がりにこだわり一軒一軒丁寧に施工を行うために、打ち合わせ、現場調査、細かな施工までを徹底して行います。料金も分かりやすく提示されるので、安心して依頼ができます。