シリコンコーティングとは?メリット・デメリットをそれぞれ確認しよう!
床をコーティングすると、今まで当たり前のように過ごしてきた空間も大きく変わりします。しかし、コーティングにも種類があるので、何を選んだ方がいいのかと悩む方も多いかもしれません。今回は、フローリングで使われる「シリコンコーティング」をテーマに、シリコンコーティングの特徴をはじめ、メリットやデメリットを紹介します。
シリコンコーティングにはどんな特徴がある?
UVやガラスコーティングに比べると、低価格で施工できるコーティング方法です。耐久年数は5~10年程度、意外と短いと思うかもしれませんが、価格が低いので選びやすい方法です。
特徴としては揮発性に優れているところ、水や薬品にも強く滑りにくい材質です。また、素材自体が柔らかく、高齢者や子どもの転倒を防ぐ効果もあることから、人気のコーティング方法になっています。見た目については、美しい光沢が特徴的、好みによってツヤを調整できる点も人気の秘密といってもよいでしょう。
一液性シリコン配合ウレタン塗料を使用
シリコンコーティングでは、有機系の一液性シリコン配合ウレタン塗料を使っています。シリコンはさまざまなところで使用されています。たとえば、食器やコンタクトレンズなど安心安全を求められる分野でも使用、人体に害を及ぼさない点が多くの場面で使われている理由の一つです。また、シリコンコーティングは、油性と水性にわかれます。硬さを硬度は5H、先ほど「柔らかい」と紹介しましたが、正確には柔らか過ぎず硬過ぎずというのが一番適した表現かもしれません。
シリコンコーティングを選ぶメリット・デメリット
コーティング方法を選ぶ際は、メリットとデメリットの両方を把握した上で、自分の理想に最も近い方法を選ぶことが大切です。
メリット
UNやガラスコーティングに比べると低価格、それでも5~10年程度の耐久性を誇ります。もちろん、ツヤもあるので見た目も悪くはありません。その価格の安さから、家庭だけでなく、介護施設などでも使用されています。価格面を重視している方には充分メリットを感じるコーティング方法です。
また、シリコンコーティングは、アルコールなどの薬品、油やお湯などの熱いもの、どちらにも耐性を持つコーティングです。まだまだ小さい子どもがいる家庭や、親と同居している方、家の中でペットを飼っている家庭にも最適です。
ただしペットの尿は要注意、あまり長時間そのままにしておくと、変質してしまう恐れがあるので気を付けましょう。さらに、シリコンコーティングは、価格や耐性以外にも、柔らかいという特徴を持っています。滑る、転ぶといった事故を防ぐ効果も期待できるでしょう。
デメリット
コーティングに硬さを求めている方にとっては、柔らかいという特徴がデメリットになります。さらに硬い素材がよいということであれば、UVコートやガラスコートの方がいいでしょう。また、シリコンコーティングは、乾燥工程がある施工方法です。天候にもよりますが、完全に乾燥するまでに約2日間かかるので、入居はその後になってしまいます。
さらに注意すべきは、施工業者が少ないこと、そして剥離が難しいという点です。一度、施工すると剥離するのが難しいので、再度床をコーティングする際は少し手間がかかってしまいます。
シリコンコーティングがおすすめの場所
シリコンコーティングにおすすめの場所を紹介します。水などを弾く、柔らかいなどの効果を最大限引き出すためには、どこに施工するのかも重要になってきます。
台所や洗面所
台所や洗面所は、水や汚れを弾くという特徴を最大限に活かせる場所です。とくに台所に関しては、水だけでなく、油や食材といったさまざまな物が床に落ちるうえ、食事の際にこぼすことも考えられます。掃除の手間を省くため、さらには床をキレイな状態に保つためにはシリコンコーティングが有効です。
つまづきやすい階段や廊下
シリコンコーティングは、階段や廊下にも適しています。一般的に家庭の場合、階段や廊下は各部屋に比べると少し暗く、つまづきや転倒が起こりやすい箇所です。しかし、シリコンコーティングを施しておけば、滑りにくいのはもちろんのこと、つまづきや転倒が起きても大きなケガを防ぐ効果も期待できます。
みんなが集まるリビング
シリコンコーティングは、家族やお客さんが集まるリビングにも最適です。もともとシリコンコーティングには光沢があるため、入り込む日差しと光沢ある床がさらに明るいリビングにしてくれます。また、フロアコーティングは、UVカットの効果も期待できます。日差しによる床の傷みが気になる方にもオススメのコーティング方法です。
シリコンコーティングは、コーティングする箇所や目的をしっかり決めていれば、非常にコスパのよいコーティング方法です。また、メリットだけではなくデメリットを把握することも大切。剥がしにくいという特徴もあるので、施工は慎重にしてください。これから床について検討する方は、子どもの成長や同居の可能性など、将来を見据えて考えておきましょう。
-
引用元:https://maple-corp.com/
レベルの高いスタッフによる完全自社施工
すべて自社施工で行っており、施工を行うのはレベルの高いスタッフのみです。そのスタッフたちがこれまでに17,000件以上(2022年時点)の施工を行ってきた実績も誇っており、実力があるフロアコーティング業者です。
また、仕上がりにこだわり一軒一軒丁寧に施工を行うために、打ち合わせ、現場調査、細かな施工までを徹底して行います。料金も分かりやすく提示されるので、安心して依頼ができます。